お好み焼き2018.06.29 23:06今日は同じコースのインド人の友達と一緒にお好み焼きを食べました。ドイツでは豚バラなんて売っていないのでブロックを買ってきて、薄切りにして使いました。一つ驚いたのが肉を洗ったこと。「うちの母はいつも洗っているよ」といって洗っていて、ネットで調べてみると海外では国によって衛生面の理由...
白アスパラ2018.04.05 21:41以前、白アスパラをスーパーで見かけたが高すぎて変えなかったと書いたのですが、ついに手の届く値段になったので買って調理してみました。白アスパラは4月から5月のみ店頭で見かけるようで,ドイツ人はこれが売られるのを見ると春の到来を感じるようです。日本人が桜をみると春が来たと感じるのと似...
食レポ(サラミ編)2018.04.04 23:13昨日は思う存分に夜更かしをし、起きたのも11時で、それから日本にいる友達と話したり、ネットサーフィンをしたり、インターンの振り返りをしたりとかなりリラックスしていた日でした(素晴らしい)!!!話した日本人は僕の親友で、今人生の岐路に立っているようでそれに関して相談してくれました、...
散髪&料理、Süßkartoffel (甘い芋)2018.01.23 15:45 今日はこちらに来て初めて散髪屋に行きました。大学の近くにあって、なんと7ユーロで切ってくれます。値段は千円カットみたいなものですが、老若男女問わず大繁盛をしているお店でした。ドイツ人は短いのが好きなのか、あまり伸びているように見えなくても来店してて、10分もしないうち...
お料理教室 with ネパール人2017.11.19 04:52 今週の土日は特にどこか行く予定はなかったのですが、同じクラスのネパール人と一緒にカレーを作りました。日本のカレーは初めてだといって興味津々でした。ネパールではカレーに野菜はジャガイモくらいしか入れなかったり、ニンジンは生で食べるよ、といって洗っただけのニンジンにかぶり...
初日本食 & Pfandについて2017.10.31 00:23 ドイツにきて初めてライスを自分で炊きました。ORYZAという会社から出されている「 MILCH REIS」というジャポニカらしいお米を使って、鍋で作ってみたのですが、案外上手に炊けました。
隠れチーズ大国ドイツ2017.09.22 21:06先日,分子生物学に関するシンポジウムに参加してきました.講演の合間の休憩時間やポスターセッション中などにワインや軽食のサービス,またある日にはドイツの朝食を体験する機会があったのですが,すべてにおいてチーズが含まれていました.