クリスマス休暇

 お久しぶりです。

 昨日まで日本から来た友達と一緒にドイツ内を観光しておりました。

 様々な都市に行き、ドイツの文化や食事をたくさん紹介することができました。


9日間で

フランクフルト→ローテンブルク→ニュルンベルク→ドレスデン→ゲッティンゲン→ベルリン→ケルン→フランクフルト

へ行き、色々と詰め込みすぎた旅行だったのですが、無事に元気に、そして楽しく旅行することができました。

 全長約2,000 kmで、これは東京大阪間2往復とほぼ同じ距離のようです。

こう見ると 無理やりゲッティンゲンによった感が半端ないですけど、

僕が住んでいる都市を紹介したり、同じ学部の友達と一緒に飲んだりすることができたので良かったかなと。


今回の旅行は美味しいものをたくさん食べたのでそれらを紹介したいと思います。

こちらはニュルンベルク名物のシュネーバル。

食べるのは2回目です。

サイズは男性の握りこぶしくらいで、ストロベリー風味のチョコがコーティングされてて3€くらい。中にはストロベリージャムが入っていました。

 一回で食べきれないので次の日のおやつとしても。


こちらはニュルンベルク名物のソーセージ、ニュルンベルガー・ソーセージ。

クリスマスマーケット4€くらいだったかな。

炭火で焼くのが特徴で、香草の味が口全体の広がり、とても美味しかったです。


こちら、ドレスデン発祥のクリスマスの菓子パン、シュトーレン。

中にはレーズンやオレンジ、ナッツなどが含まれていて、持ってみるとかなりずっしりとしています。

 こちらではアドベント期間(クリスマスの4週間前)からちょびちょび食べるらしいです。

 結構長持ちして、賞味期限が2月下旬となってました。時間がたてばたつほどフルーツの味がパンに移っていき美味しくなるらしいです。

 値段は結構高くてちゃんとしたところで買うと15 €/kgもするのですが、僕が行った時はクリスマス終わりだったため半額で買えました。この写真のは750 g。


こちらはベルリンで食べたベルリン風レバーソテー。

玉ねぎとリンゴを使ったソースがベルリン風らしいです。こちらはレストランで食べたのでちょっと高くて13ユーロくらい。

レストランで料理を注文するとさらにバゲットがついてくるので、これだけでかなり満腹になります。


最後に日本からお土産をいただきました。

 辛いもの、カステラ、しょっぱいせんべいを注文したらこんなに持ってきてくださいました。

ありがたい。これらを食べてテスト期間を乗り越えます!


 これで僕の今年の旅行はすべて終了です。

 大きなアクシデントがなく、無事に年を越せそうで良かったです。 

Suke's 見聞録

ゲッティンゲン大学に留学中のSukeの留学体験記的なブログにしようかなと考えております。 ゲッティンゲン大学でとっている講義の説明や現地での生活体験談、旅行報告、日々の気づき、たまに植物育種に関することなど。

0コメント

  • 1000 / 1000