テスト


 ついに専門のテストが始まりました。

今日はSeed marketingといって、種苗業界やマーケティングに関するテストでした。

テストの形式を「Multiple choice」と聞いていたことから、

4択問題かー、まぁいけるっしょ!

と思っていたら、なんと記述式の大問複数のうちから1つを選ぶ形式でした。

 専門の講義は甘くないですねー。。。

でも、「Multiple choice」でググると、センター試験みたいな解答用紙がでてくるんですよねー。。。


  この講義では統計解析ソフトであるSPSSの使い方を習ったのですが、僕のコースの講義ではそういったコンピューターのソフトを使う講義が多いんです。

 他にはLinuxやR,SASを習うような講義があります。


そういった解析ツールの基礎を教えるというのは、

「大学で何を得て、それを社会でどう活かせるか」ということが学生に強く求められるドイツの特徴なんでしょうか。

 日本ではExcelしか習わなかったので、よい勉強になってます。

(Excelでも一応、同じ解析出るんですけどね。。。 )


午後からはバドミントンをしたり、料理をしたり、ビールを飲んだり。

たぶん、初めて見た銘柄、Köing Pilsener (ケーニッヒ ピルスナー)。

やっぱりドイツはビールがおいしい (毎日晩酌)


Suke's 見聞録

ゲッティンゲン大学に留学中のSukeの留学体験記的なブログにしようかなと考えております。 ゲッティンゲン大学でとっている講義の説明や現地での生活体験談、旅行報告、日々の気づき、たまに植物育種に関することなど。

0コメント

  • 1000 / 1000