税識別番号 (Steuer Identifikationsnummer)


 今日は早起きして、税務署に行って税識別番号を教えていただきました。

税識別番号とはドイツに住所を持っている全員に割り当てられる番号で、日本でいうマイナンバーみたいなものです。

 小さい子供から大人まで全員番号が割り当てられており、この番号で納税が管理されているようです。

そして何かしらの行為で収入が入るならば、この番号が必要になってきます。


 普通に大学に留学しているのならば必要ない番号と思いますが、

僕の場合、インターンをするということで、今日いただいてきました。

 

ネットの情報では住所登録後2週間以内に勝手に届くだとか、

税務署に申請してから1週間はかかるとか、

ドイツ語が話せる人と税務署に行かないとかなり苦労するだとか、

色々書いてあったのですが、あっさり5分でゲットできました。



 そして、せっかく早起きしたので、街中を散歩してきました。

こちら、天才ガウスのお墓です。本物の。


ガウスはゲッティンゲン大学で教鞭をとり、ゲッティンゲンでなくなりました。

リーマン予想で有名なリーマンもゲッティンゲン大学で勉強しており、ガウスの弟子だったようです。

 数学のテストはありませんが、テストに合格できるように拝んでおきました。


もう一つ、どうしても撮りたかった写真がこちら。

市役所前のヒロシマ広場にある福島原発事故記念碑。

しっかりと放射線のマークまで刻まれており、

「福島を忘れない」

とドイツ語で書いてあります。


こんな謎の形をしているのには何か意味があるのでしょうか。

また、ゲッティンゲンは何か日本に特別な思いでもあるのでしょうか。。。

チェルノブイリに関する石碑は見つからないので、原子力だからというわけでもないでしょし。。。

よくわかりません。


Suke's 見聞録

ゲッティンゲン大学に留学中のSukeの留学体験記的なブログにしようかなと考えております。 ゲッティンゲン大学でとっている講義の説明や現地での生活体験談、旅行報告、日々の気づき、たまに植物育種に関することなど。

0コメント

  • 1000 / 1000