Sugar beet 講義


今日は、テンサイの育種に関する講義がありました。

Breeding schemes という名前の講義で、毎週どこかしらの種苗会社のブリーダーが大学にきて育種方法について講義をしてくれていました。

 それも今日が最後です。

 今日のブリーダーさんは実際に作物を持ってきてくださりました。

あまり良い写真ではありませんが、テンサイの根。

育種の成果によって今の栽培種は糖度が16-20%くらいあります。

実際に生で食べてみましたが、結構甘い。

食べ終わったら水が飲みたくなるくらいは甘い。

この写真は講義スライドからいただいたのですが、自殖をさせるために袋掛けをしている様子です。

 他の講義でもよく袋掛けの写真を目にするのですが、どの作物においても量が半端ないです。

こりゃ種苗会社で働くには体力も根気も必要で、植物が好きでないと大変というのもわかります。

Suke's 見聞録

ゲッティンゲン大学に留学中のSukeの留学体験記的なブログにしようかなと考えております。 ゲッティンゲン大学でとっている講義の説明や現地での生活体験談、旅行報告、日々の気づき、たまに植物育種に関することなど。

0コメント

  • 1000 / 1000