ゲッティンゲン初雪観測

 前回の投稿で雪降らないなーって言っていたのですが,

今日初雪を観測いたしました。

見づらいですが、外は粉雪が舞ってます。

今日は最高気温2度ということでなかなか寒いです。


今日の活動は10月上旬に申請したビザを受け取るために市役所に行くこと。

ついにビザいただくことに成功しました。


ゲッティンゲンはそれほど大きな都市ではないですが、

市役所は想像以上に大きい建物です。


17階建てとなっており、最上階に行けば景色がいいかなと思って行ってみたのですが、

レストランとなっており、景色を楽しむことはできませんでした。

この市役所の前の広場にはヒロシマ広場という名前がついています。

これに関する説明は見つけられなかったのですが、

友好都市と結んでいるとかではなく、原爆の恐ろしさを忘れないように、

という願いを込めて名付けられているようです。


 僕は見なかったのですが、「2011 Hukushima」と彫られている石碑もあるということで、

原発の恐ろしさも伝えているようです。


また、広場に植わっていた木には靴が引っかかってました。

アメリカで電線とかに引っかかっているとヤバい場所なんですが、

特に危ない場所でもないので遊びか何かの願掛けなんでしょうか。



あっという間に11月が終わり、留学も1/4が終わってしまいました。

最近になってようやく勉学も本格的になって、また僕自身も集中して打ち込める環境が整いつつあるので、ぼちぼち海外で学んだからこその強みを作っていきたいものです。



明日からは12月ということで、アドベントカレンダーの出番です。

Suke's 見聞録

ゲッティンゲン大学に留学中のSukeの留学体験記的なブログにしようかなと考えております。 ゲッティンゲン大学でとっている講義の説明や現地での生活体験談、旅行報告、日々の気づき、たまに植物育種に関することなど。

0コメント

  • 1000 / 1000