【悲報】自転車乗れない,,,

 今週は残念なことからの始まりです。

自転車のカギが折れました。

この鍵は新品を自分で買ったもので、値段にして約20€。

なかなか高い買い物でした。

ドイツは自転車の盗難が多いからしっかりしたものを買いなさい、と面倒を見てくれるドイツ人に言われ、最低減のレベルとして推奨されたABUS社のレベル5のロック。


 切断されないようにロック自体はしっかりしていたのですが、

鍵がおんぼろでした。

暗闇の中、手探りでカギを開けようとしたら中途半端に鍵穴に入っていたようで、鍵がねじれて折れました。

あいにく、折れた破片は鍵穴に残されているので、もうどうしようもないです。。。

不審者と思われるだろうけど、頑張ってロックを壊すしかないです。

うーん、どうやって壊そうかな。残念。そして出費が。


友達に話を聞くと、初心者は結構ABUS社のカギを壊すようです。


幸先の悪い週の始まりですが、気持ちを切り替えていきましょう。


そういえば、ブレーメンに行った時、初めてopen public libraryを発見しました。

 この本棚に入っている本は自由に持ち出すことができます。

あまり面白みがないのか、人間性がいいのか、しっかりと沢山本が入ってました。


最近は雨ばかり。一日中晴れている日なんてないし、毎日雨が降ってます。ちょっと晴れて太陽が見えると感動します。

Suke's 見聞録

ゲッティンゲン大学に留学中のSukeの留学体験記的なブログにしようかなと考えております。 ゲッティンゲン大学でとっている講義の説明や現地での生活体験談、旅行報告、日々の気づき、たまに植物育種に関することなど。

0コメント

  • 1000 / 1000