今日はこちらに来て初めて散髪屋に行きました。
大学の近くにあって、なんと7ユーロで切ってくれます。
値段は千円カットみたいなものですが、老若男女問わず大繁盛をしているお店でした。
ドイツ人は短いのが好きなのか、あまり伸びているように見えなくても来店してて、10分もしないうちに終わってました。
僕もせっかくなので髪型くらいはドイツ人らしくなろうと、
「典型的なドイツ人の髪型にしてください!」
と頼んだところ、頭の前の部分以外はすべてバリカンでかられました。
なんとなく予想はできてたんですけど。。。
さて、今日はサツマイモもどきの芋、Süßkartoffelを調理してみました。
やや丸みを帯びすぎている気がしなくもないですが、外観はサツマイモっぽいです。
ただ、切ってみるとずいぶんとオレンジです。この段階でもう違ってます。
Süßkartoffelは水分が多く、スープや煮物にはあまり向いていないとのことだったので、
オリーブオイルを塗り、塩をまぶしてオーブンで焼くという手法を取りました。
これがこちらでは有名な調理方法です。
こちらが完成品。
日本のサツマイモのようなぱさぱさした感じには届かず、触感は焼き芋と煮たカボチャの中間という感じ。
味もちょっと甘いかな程度でした。
明日と明後日は企業見学(遠足)に行ってきます。
0コメント