マーケットとプチ贅沢


 今日はゆっくり起きてぐだぐだした後、近隣施設の観光に行ってきました。

まず先週も行ったマーケットに行ってきました。

先週も買ったパン屋さんでパンを買ったら、店員さんが話しかけてくれて嬉しい!

簡単なドイツ語だったので僕もドイツ語でちゃんと返答し、そんな大したことは話さなかったのですがなんか楽しく会話できました。

 現地語を勉強する理由って現地人が喜ぶからという理由以上に、大学関係者はもちろん、それ以外の英語が話せない人たちとも色々なことを話せるのが楽しいからという根本的な部分を忘れていました。


 案外これは僕が英語をがんばって勉強した理由と通じてて、

僕がちゃんと英語を勉強し始めた理由は高校時代に海外に行った時に周りの同級生は話せているのをみてうらやましかったり、別れ際に外国人の友達が言った内容が理解できなくて残念で、将来的にちゃんと話せて理解できるようになりたかったんだったって。


 マーケットで買い物した後は隣町の二輪車博物館へ。

こちら、10€も払ったのに微妙だったので内容省略。



そういえば、マーケットでは見かけなかったのですが、ついにスーパーで白アスパラを販売し始めました!!!

ドイツに春が来たことを伝えてくれる野菜です。

食べたかったのですが、あまりに高価だったのでもう少し春が近づいて安くなってから挑戦してみたいと思います。


食べ物繋がりで先週一番おいしかった食べ物。

これは先週木曜日にゲッティンゲンにある隠れた名店で買ったものです。

上に乗っかっているドーナツ見たいなものがもう最高に美味しくて、柔らかくて、味は謎。なんかよくわからなくてホワイトチョコのような黄な粉のような味。

こんなにか!、というくらい美味しかったです。

あまりケーキについているチェリーは期待していなかったのですが、なんと酒づけにされていてこちらもかなり美味しくて。

これで4.5€、やや高いが疲れた時のプチ贅沢として使っていこうかと思います。


店構えはこんな感じ。

ケーキ屋さんだろうなーと思って入ったらお惣菜やチョコレート、ワインも売っているお店でした。

店主が白ひげを生やした素敵な方で、気前よく対応してくださいました。

やや値が張るので頻繁にはいけませんが、今度はお惣菜を買ってみたい。



 まとまりがない記事でしたが、最近マーケットや個人経営のお店に行って少し美味しいものを買ってみたりすると店主が話しかけてきてくれて、めっちゃ気分が良くなります。

中々旅行ではいい個人経営のお店を見つける機会はないと思いますが、住んでる街で見つけられたら生活が楽しくなるのでは。。。


 少し外出したので身体がまだ疲れていますが、まぁよい休日の過ごし方だったのかなと。

明日は引きこもりです。

Suke's 見聞録

ゲッティンゲン大学に留学中のSukeの留学体験記的なブログにしようかなと考えております。 ゲッティンゲン大学でとっている講義の説明や現地での生活体験談、旅行報告、日々の気づき、たまに植物育種に関することなど。

0コメント

  • 1000 / 1000