講義開始


ついに本格的に講義が始まりました。

僕が旅行に行っている間にドイツにも春が到来し、今日は最高気温20℃に到達し、

ちらほらノースリーブの人や半そでの方を見かけました。


メインキャンパスではこのように日向ぼっこをしながら談笑している人が沢山いて、中にはビールを飲んでる人がいてめっちゃ幸せだなって。

 メインキャンパスには桜が植えられている通りがあって結構大学内では有名なのですが、

僕が旅行に行っている間に咲いて、そして散ってしまいました。。。


そしてこちらが今セメスターに僕がとる講義。

水曜日がハードすぎるのでそのうちどれか切ると思いますが。。。


今セメスターは毎週3連休なので近くの国に旅行したいな。


またドイツ語まで勉強している場合じゃないので、今は勉強をストップしています。。。


講義に関しては、留学当初から習得したいと思っていたRを使った講義が大半です。

(Statisticsがついている講義とSelection theoryがRを使った講義です)

今日あった講義は教えている人がポスドクの人でちょっと進みが早すぎて大変ですが、ちゃんと勉強してついていきたい。


また、マーカー選抜に関する勉強をしたいなと思ったのですがあいにくそれを扱う講義は今セメスターにはありませんでした、残念。


あと3か月半勉強、旅行、ビールを飲んでいればもう帰国です。

早いなぁ。


Suke's 見聞録

ゲッティンゲン大学に留学中のSukeの留学体験記的なブログにしようかなと考えております。 ゲッティンゲン大学でとっている講義の説明や現地での生活体験談、旅行報告、日々の気づき、たまに植物育種に関することなど。

0コメント

  • 1000 / 1000