留学も残りわずか

最近はもう講義がなく引きこもりがちになってしまっていますが、天気がいい時はなるべく外に散歩に行って芝生でちょっと寝たりしています。

散歩していたら見つけた目立つ木。よくわからん。



ついに明日、テスト最終日です。ついに!!!留学おわる!!!


今週は月曜日にもRを使ったデータ解析のテストがありました。

これは莫大な観測データに対して、言われた解析手法をしっかりとこなすという感じで、Rを使って統計解析をしっかりと行えるか、ということに重点が置かれた試験でした。

T検定、χ二乗検定、ANOVA、Tukeyとか。

それなりにできた気がする~。


そして明日もRを使ったテストなのですが、

こちらに関してはどちらかというと研究に使える手法を学ぶ講義で、与えられた実験の生データをどうRに組み込んで、どういう統計処理をするのかが正しいのかを問われたり、実験の組み立て方を問われたりする内容で中々勉強して楽しい。

研究分野によってはめっちゃ使えそうなことを習っている気がする。

習ったことで一番良かったのは、例えば実験計画を立てる上で、有意水準(α)を0.05、検定力を0.8とかに設定した時、どのくらいのサンプル数があれば有意差がしっかりと出てくれるかというのを計算できるということ。

これを知れたことで、闇雲にサンプルをとりあえず沢山作って手間を増やすとか、または実験データを解析してみたもののサンプル数が少なくて有意差が出なくて後から困る、といっシチュエーションを減らせそうです。


 また、マンハッタンプロットとかもちゃんと作れるようになったし、論文読んだ時に理解できるようになれたのも嬉しい。


毎度のことですが、この半年間、真面目にRと統計学に重点を置いて勉強してきてよかったです。

Suke's 見聞録

ゲッティンゲン大学に留学中のSukeの留学体験記的なブログにしようかなと考えております。 ゲッティンゲン大学でとっている講義の説明や現地での生活体験談、旅行報告、日々の気づき、たまに植物育種に関することなど。

0コメント

  • 1000 / 1000