土日を完全オフ日にしたおかげで今日は絶好調でした。
朝からなんかバリバリ動きたい気分で、とりあえず自転車で爆走し、仕事もてきぱきとこなし、さらには9時間も働いてしまう始末(残業代は出ません)。
1週間持てばいいなぁ。
さて今日は 原点回帰は大切だっていう話で、
先週はマーカーと細胞培養関連の研究室を見学させていただいたのですが、
PCR反応をウォーターバスでやってるんですよ(このくらいは言っていいはず)。
もちろんヒートブロックもあるのですが、それは今ほとんど使っていなくて。
それはなぜかというと、1536ウェルプレートをPCRするにはヒートブロックではブロックが細かくなりすぎてしまってうまく熱を伝えられないのでPCR反応にならないとのこと。そのため、今ではウォーターバスを使ってPCR反応を起こしています。
なんか伝わらなそう。。。
384ウェルプレートならばヒートブロックを使えるのですが、1日で扱えるサンプル数に限界があるのと、プレート数も多くなってしまうという理由のため、現在は1536ウェルプレートになっているという事でした。
装置もかなりレトロで、それぞれ決められた温度のバスが複数あって、そこにプレートを移動させるというもの。
レトロだけど、これが一番実験がはかどるということで、まさに原点回帰。ヒートブロックはおさらばです(1536ウェルプレートにサンプルが届くまでにテクノロジー満載ですけれど(笑))。
それで僕も留学も半分以上終わってしまっていることですし、土日を使って原点回帰してました。
留学目的を振り返ったり、夢を今一度考えてみたり、気づきをまとめてみたり。
なんか地に足がついた気分。
そんなんで一日中引きこもりでした。
留学当初は「一日中家にいるなんて我慢できん!!!」
という感じだったのですが、今はそんなの慣れてしまいました。
そういえば300円くらい出してココナッツ買って飲んでみました。
反省1点目として皮が向いてあってストローの挿し口があるやつを買えばよかった。硬すぎるし、穴開けたはいいが周りの茶色い奴が中に入ってしまいました。
案外少なくて、200 mlも入っていないと思います。
反省2点目として、あまりおいしくない。料理に使えば美味しいのかもしれませんが、そのまま飲むにはちょっと厳しかったです。
たぶんもう買いません。似た系統でヤシの実にでも挑戦します。
0コメント