白アスパラ


以前、白アスパラをスーパーで見かけたが高すぎて変えなかったと書いたのですが、ついに手の届く値段になったので買って調理してみました。


白アスパラは4月から5月のみ店頭で見かけるようで,

ドイツ人はこれが売られるのを見ると春の到来を感じるようです。

日本人が桜をみると春が来たと感じるのと似たような感覚ですかね。


こんな感じで売られていて,500 gで3ユーロでした。


有名な食べ方は茹でたアスパラに溶かしたバターソースやクリームソースで味付けして食べたり,スープにする方法です。


 スープにするとなるとどうやらミキサーがないと大変そうだったので,とりあえず簡単に茹でてバターソースを作ってみました。


ほんとに真っ白できれいな白アスパラです。

下の方は苦いので3 mくらい切り落とすのと,皮も邪魔なのでピーラーではぎます。


最終的な写真。

茹でたのち,ゆで残りの汁を利用してソースを作りました。


よく白アスパラは甘いといわれていますが,確かに普通のアスパラに比べると甘かったです。

またみずみずしくてとてもやわらかい。

今回は4本調理したのですが,ぺろりと食べてしまいました。


買ってきたらなるべく早めに調理しないとどんどん味が悪くなっていってしまうということで,買うときはもっと要領よく色々な料理に挑戦したいところです。


 また,本物の味がわからないのでレストランに行ってどれほどのものなのかも知っておきたい。

Suke's 見聞録

ゲッティンゲン大学に留学中のSukeの留学体験記的なブログにしようかなと考えております。 ゲッティンゲン大学でとっている講義の説明や現地での生活体験談、旅行報告、日々の気づき、たまに植物育種に関することなど。

0コメント

  • 1000 / 1000